ゆっくりでいい、かめさんで歩こう。

人生いろいろあるけどかめのペースでゆるくゆっくり生きていく備忘録。過去も未来も宝物!

知る、ということ

f:id:no6ra0onkun:20210414143331j:plain

 

こんにちは。二度寝して変な夢を見て気づいたらヒルナンデスの時間になっていました、れいです。

 

 

私の通院している精神科は結構専門的な研究していたり、大きめの精神科病院なのですが、時折地域のニュースや新聞に病院の医師や広告が載っていることもあるんですが、私の主治医の🐻Drもニュースコラムに載っていました。いやぁ、すごいですね。改めて様々な精神科の研究している病院なんだな、と思いました。さすがですね。

 

 

私はニュースが好きです。新聞やニュース番組は読んだり見たりします。なんなら、最近のバラエティー番組よりもニュースを見る方が好きです。よく「その年齢でニュース好きなの珍しいね」「良いことだと思うよー」「色々知っているね」など驚かれたり感心されたり…まあ、確かに悪いことではない。

学生時代は不登校で昼間や夕方に放送されているニュース番組を見るのが習慣になっていました。アニメやドラマも見ないわけではないのですが、最近のアニメやドラマは話が難しく描写も苦手なものがあり、さらに私自身も集中力が続かない、記憶力が弱い為、気になったものも継続してみることができないので、アニメやドラマは見ないことが多いです。そして3年くらいで解離性障害が悪化してからはテレビの演出や描写から症状が誘発されることも増えてしまい、興味があってもテレビを見ることが難しくなりました。大抵YoutubeでBGM代わりに流すかニュース番組を見る機会が増えました。

 

でも、ニュース番組は好きで見ていて様々なことが知れて楽しいです。

 

ニュースの内容に対して

 

「あー今はこういうことが問題になっているんだ…」

「こういう業界や技術が進歩しているんだな」

 

コメンテーターの意見

「こういうものの見方(考え方)があるんだ」

 

なんて考えさせられること、自分でも考えたいこと、視野も広がり、世の中の情勢も分かり私は日々のニュースを見るのが好きで楽しいし、興味が強いです。私の生活の習慣でもあります。

 

私の家は昔から新聞を購読しています。新聞を読むのは…父……?と思いきや、

主に母と私が読みます。ちなみに父や姉は番組表以外新聞を読みません(笑)

私は気になった記事を抜粋して読みます。経済や海外のことの記事はあまり読みませんが、初めの方の最近のニュースの記事や地域版、若者向けのコラムや投書欄を大体読んでいます。投書欄も読んでいて様々な人の着眼点を知ったりできて、わくわくします。

 

 

誰かが気にしていないところは私が気にしていたり、

私が気にしていることは意外とみんな気にしていなかったり。

 

 

新聞を読んでいると母に「れいも投書したら?」って提案されますが、したい気持ちもありますが……日々たくさん考えていて投書するにしてもどのことにするかきっと絞り切れないし、何より、文章を簡潔にまとめられないのが最大の試練(壁)過ぎて……

 

文章を簡潔にまとめる文章力を見つけていきたい~~~!それは就職したときに役に立つと思うスキルだろうから、そこらへんも少しずつ身につけていきたいですね。

 

 

 

でも、文章や作りたいものを作る、自由な表現って私に向いていて好きです。

ここはこれからも伸ばしていきたい。どんな形でもいいから〈自分〉を【表現】をできるヒトになりたい。

 

自分の感性を自分で守って伸ばして好きになれるように。

 

 

 

 

ではこの辺で!!!!!

 

 

 

読んでくれてありがとうございます。

 

 

 

れい

 

 

ペンと紙。

f:id:no6ra0onkun:20210413110632j:plain

 

こんにちは、クール40で眼球ドーピングしてパソコン作業に取り掛かるれいです。

人生21年目にして目薬できるようになりました。(つい2か月前くらい)

 

昨日、耳鼻科ついでにお出かけしまして、ゲーセン寄ってなんとなくカビゴン(ポケモン)のぬいぐるみのUFOキャッチャーしたらまさかの1発で取れて今月の運を使い果たした感しかありません。そのゲーセンで苦手な近所のコンビニ店員を見かけて「あぁ、やっぱり今月のうn…」と思いました。何がともあれ、あれでですよ、かわいいカビゴンゲットできたんで幸せです。はい。

 

 

私、このブログはパソコンで更新しているんのですが、技術はさておきパソコンのタイピングが好きなんですね。入院中は病棟外のOT室でしかパソコン触れる機会が無くて、そのOT室もコロナ感染対策で週1でしか利用できなくなってしまいまして…ナースステーション内で看護師さんや先生たちがカルテを入力するタイピング音聞きながら看護師に「いいなぁああ!!パソコンでタイピングしたいんだけどォ!!」って数日おきに言うくらいには定期的にタイピングしたい人です。ブラインドタッチは習得したいけれど、タイピングの仕方に癖があるので習得は難しいとみたので正確に早く打つにも見た方が早い。ブラインドタッチは諦めました。それなりの速さでできれば万々歳。

 

私は「吐き出しノート」というのを使っていて嬉しいこともショックなこともイライラでも不満でも書き出しています。人に話すのが苦手だったりい人と話す余裕がない時とか言ったことを何度も言うのを躊躇ったときとかに書き出(吐き出)しているノートなんですが、割と良いです!私には向いてました!!まあ、たまに解離した時に別人格に落書きや私を嫌っている人格には悪口書かれていたりするけど、それも必要な過程と状況がわかるので良いです。一昨年の夏くらいからやり始めて現在3冊目です。ため込むしかなかった時期があってその吐き出しノートを始めましたが、その時期があったおかげで一つのスキルを身につけられたので結果的にとてもいいことでした。

 

案外人生捨てたもんじゃないね。

生きたいように生きよう。私の人生だし。

 

 

ではこの辺で!

 

 

読んでくれてありがとうございます!!

 

 

 

れい

 

 

 

 

 

良い荷物に変えて…

f:id:no6ra0onkun:20210412180827j:plain

 

 

 

こんばんは!落ち着きないのに体力おばあちゃんのれいです。

 

 

退院して…あ、まあ、何日なのかすでに忘れたんですが、このあたりは記憶力ニワトリになっていても支障はないですよね。

 

相変わらず金銭管理ド下手くそ過ぎて泣きそうなんですけど、大人しく引きこもる理由になりますね。まあ、そんなものですよ、人生(くくり大きすぎw)

退院してからまだ主治医の外来行けていないけど、GWまでは自宅療養して5月くらいからぼちぼち社会復帰(事業所通所)を考えています。焦らないの大事。焦らず生きてる私、えらいね!それも成長である。世間的には「甘え」「逃げ」に見えるかもしれないけれど、「焦らず休む」ってさ、病気持ちには結構ハードル高いんだよ。精神疾患に「休むこと」に関しては特に風当たり強い世の中ですけど、それも精神疾患持ちには必要な考えで病気と付き合ったり向き合う中での必要なスキルでもある。いや、まぁ、ねぇ?理解されにくいことではあるけど、こればかりは精神疾患にならないと罹患しないと分からない世界ではあるから、せめて、それなりに先の未来で【精神疾患体験(実習)1週間】みたいなのを再現(体験)できる技術の進歩と世の中を期待しています。

 

 

 

それはそうと本日、耳鼻科行きましたよ。えらいわ~耳鼻科行ったら卒園した幼稚園の年少さんの子供がお母さんと受診しに来ていたよ。私の時より幼稚園カバンおしゃれになってたヨ!!!!私が幼稚園児のころ…16年前じゃん!!!時の流れ…!!!

そうそう、肝心の聴力検査の結果は『少し聴力が落ちてる』でした。

耳鼻科の先生曰く

『多少は聴力落ちてて左がそれなりに下がっているけど、程度は軽いし、うつ病自律神経失調症で聴力落ちることあるから気にするほどではないよ。聞こえにくい、とか眩暈が出てきたらまた来てね~~』

と。まあ、それと関係なしに手話を勉強しています!

 

 

 

 

読んでくれてありがとう!

 

 

 

れい

 

 

 

 

 

紙一重だよね。

f:id:no6ra0onkun:20210411112112j:plain

 

 

こんにちは!れいです、娑婆2日目です。割と規則正しく起きれて満足しています。これで2度寝さえしなければ天才の領域です。目指しましょう、天才の境地。

 

さてさて、約1ヵ月の入院で様々なことがあったわけですが、学びもありまして。

退院前日の病棟内のOT(作業療法)にて「ストレスマネジメント」とやらがありましてですね、最初は参加するつもりあって、何故か直前で参加する気無くなったけど、参加してみたんですね。そしたら、資料に参考になることがたくさん書いてありました。参考になるし今後に役に立つことばかりで、初回のみとはいえ参加したしたのは良き選択で学びになりました。てってれー!!!!!!ひとつ賢くなりました、ありがとう。

 

マインドフルネスって結構難しそうだけど少しずつ習得していこう。自分に対しても他人に対しても程よいスルースキルって大事だと思う。スルーと言っても好き嫌いの無視という意味のスルーではなくて、人間関係や刺激やストレスに対してのスルースキルはマスターしたい所存であります。

 

光が当たるところに影があるように「ポジティブ」も「ネガティブ」も紙一重だし、なんていうのかな「楽しい」「嬉しい」と「ストレス」「不快」も紙一重だし環境や状況でその日その時その瞬間によって変わるよね。同じ言葉でもその時にならないと感じ方って分からない。きっとそれで気持ちを左右されたりとか、苦しんだり、囚われたり、むしゃくしゃしたり、目を背けたくなることもある。いくら考えても言葉って難しいし、気持ちも難しい。「わかって(理解して)くれ」「受け入れてくれ」って難しいこと。分かり合える世界はきっと平和で心地よくて生きやすいと思う。みんな思う理想の文化で理想の世界。そして理想から願う「期待」。

でも共感や受け入れるって表面的にできても本質までは分かるはずない、寄り添うことや聞くことができても、どれだけ仲良くても、身内でも、みんながみんな同じ環境でも思考でも価値観でもない。むしろ「わたし」は「わたし」しかいなくて「わたしの人生や価値観」に対して『わかるわかる』ってすべてを受け入れて理解ってある意味怖くないですか?私は少なくとも怖いかな。

 

【 多様性 】っていうのもきっと「理解」ではなくて「否定せず受け入れる」「それぞれの価値観や人生の尊重」なのでは…なんて考えたり。

 

 

紙一重すぎるよ!!!!!!難しいよ、人も生きることも!!!

「生きてる」ね。

 

 

 

 

ではこの辺で!!

 

 

読んでくれてありがとう!

 

 

 

れい

 

 

 

退院しました。

         f:id:no6ra0onkun:20210410190345j:plain

 

 

こんばんは、れいです。

 

タイトルの通り、「退院」しました。

今回の入院で精神科入院10回目でした…2桁は避けたかったけれど、まあ、これも必要な時間だし無駄な時間でもないのでこの感情も大切にしますね。

沢山の学びもあり、成長も実感して、担当看護師さんともたーーーくさん話せた入院でした。倒れたり泣いたり笑ったりイラついたり、職員の優しさも心に沁みた入院でした。いやぁ、あれだけ拒みつつけた「人間生活」を実感して前向きになれたのってとても当たり前のようでと尊いものではないだろうか。

担当看護師さんとも「”人間”してるね!生きてるね!」と。

 

何より🐻Drや看護師さんに「よく頑張ってるね」って言ってもらえてある意味心強いし、安心感ったらないよね。

 

まあ、異動の季節で🐻Drが病棟異動して大泣きしたし、新しい担当医との初対面で逃走したり…葛藤している中で家族にあることが起きたり同年代の男性患者さんにセクハラされたりなどなど…この1週間は特に色々ありすぎまして…

最大の目的である「休息」はミッションコンプリート!!!!

入院時はまだ先の予定だった休息入院をにっちもさっちもいかない状態で任意とはいえ選択肢がほぼ確定な状況下で入院したので入院で休息できて安心な反面、罪悪感や焦燥感がありましたが、結果的に後悔も無いし大満足という表現は置いておいても、休息入院を決めたあの時の100点満点でいい選択したな、と。

 

なんやかんや休息できたんでまた外の世界で頑張るときが来ました。

一人ではないし、通所先も見つかったのでもう少し自宅で休んだら連絡入れて通所に向けて動こうと思います。焦らん焦らん。

 

 

それとは関係なく、私は後日、耳鼻科に行こうと思っています。

昔から聞き取り能力(聴覚的情報の処理)が著しく弱くて聞き取れない事や聞き間違え、どこから音が聞こえているか分からなかったりして困っているのですが、発達障害やAPD(聴覚情報処理障害)を疑うにも聴力の問題なのか、そして耳鳴りも最近多いんですね。なので中学生以降長らくしていない聴力検査をした方がいいかな…と思ったりね。ちょいと不安です。

 

 

ではこのへんで!

 

読んでくれてありがとうございます。

 

 

 

れい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やすむことを・・・。

f:id:no6ra0onkun:20210406154627j:plain

 

ご無沙汰しています…いや、本当にお久しぶりです。れいです。

 

3月12日、外来でした。朝は何とか解離が落ち着いて失声症以外は調子よかったので早めに一人で自宅を出発して病院に向かいました。調子いいと思っていたのですが、外の刺激で最寄り駅までのバスで離人感に襲われとてもではないですが自分の感覚では限界を感じ、解離して交代人格が変わってくれました。電車内でも解離しました。交代も安定せず…といった具合で…病院の最寄りからは交代人格に「外で倒れられたら困るから病院までは俺(交代人格)が行くから倒れるなら院内で倒れてくれ」と言われ、交代人格が何とか病院まで行ってくれました。

外来に着き、しばらく一人で耐えようと思いましたが、限界を感じ、処置室で休ませてもらおうと処置室に着いたところで解離して倒れてしまいました。再来機に通していないせいもあり、鞄の中の診察券が発見されるまでは身元不明で処置室の人がドタバタしていました…(笑)

外来の予約は14時半だったのですが、処置室に午前診察終えた🐻Drが来てくれました。片手にレジ袋を持って「バナナ食べるー?」と…困惑して真顔で🐻Drを見ていたら

「良かったーこれ僕の昼ご飯なんだよ~」と言って「いったん診察室で僕お昼ご飯食べるからなんかあったら外来Nsに呼んできてもらって、そしたらすぐ来るからさ~」って言って昼ごはん食べて急遽午後イチの診察で診てもらい、休息で任意入院することに。

コロナの抗原検査してその他の入院検査して病棟Nsが迎えに来てくれました。

 

かれこれこの3週間、色々ありまして時々大きな解離の発作を起こして行動制限されたり、院内の感染症フェーズが上がって散歩から外出泊までできなくなったり、🐻Drが病棟担当異動があり担当医が変わったりしてここ数日も不安定だったり、患者さんと色々あったり。

 

なんやかんやで今週末退院予定です(希望したんすけど)

 

担当看護師は今年度で2年目になったKさんでした。優しくも考え方がしっかりしていて肝が据わっている素敵な看護師さん。今入院している病棟歴で言ったら私と一緒。今回も看護師と交換ノートをしました。

外来の時から、🐻Drに「僕が主治医になりたての頃より言語化できるようになったね」と言われてはいましたが、外来の時はその実感がそれほどありませんでした。ですが、今回の入院で実感したんです。Kさんと色々話していて「言葉」で表現できていることに気づいたしパニックで泣かないで気持ちを話せていることに私自身もKさんも気づいて「成長したね!!」と盛り上がりました。そして前まで看護師さんや看護室にべったりいたのですが、それも減りました。寂しさが減りました。あとは解離で倒れても意識戻るのが割と早くなりました。(ですが人格交代のスイッチングのスパンは短くなりました…これは微妙な案件ですねw) 次回の入院からは交換ノートも要らなさそうです。「言語化」のスキルが身に着きました。これからは言語化の成長をしていきたい!

 

 

看護師さんにたくさん誉めてもらえて、🐻Drにもたくさん誉めてもらえて幸せです! 

 

 

ちなみに今は外泊中です。木曜日まで外泊です!

 

 残り少ないであろう入院生活乗り切ります!

 

 

 

 

読んでくれてありがとうございます!

 

 

 

れい

 

 

 

 

糸が切れちゃうとき

f:id:no6ra0onkun:20210311113229j:plain

 

おはようでもない時間ですね。こんにちは、れいです。

 

 

この1週間は心身の調子がイマイチ、というより、とても悪いです。

体調不良から始まり、抑うつ、解離、転換症状など…解離性障害の症状が一気にドワワワーと来てしまいました。一通り症状出てきてその波が治まったのと引き換えに失声症になりました。

 

離人感やけいれん様症状、チック(ストレス性)、人格交代…交代しているときにTwitterインストールしてツイートしていたり、診察ノート書かれていたり、友人にLINE送っていたみたいです……まあ、送る人は選んでくれていたみたいだし、まだ出てきても自傷他害しない子だからまあ、許容範囲ではある。そこまで攻める要素もないし。まあ、私に戻った時にびっくりするし焦るけどね!心臓に悪いよ…(汗)

 

元々、気候や寒暖差にとても弱い体質で体調は低空飛行気味でした。体調不良に引っ張られて精神的に不安定に……。退院してから約半年、様々なことを進めていく中でやっと先が見えてきたので緊張や気力が一気に緩んだのでしょうね。

よく頑張ったよ、私。いや、本当に頑張ったわ。

現状を明日の外来で素直に主治医に話しますよ。

がんばります!

 

今日はこのへんでっ!

 

 

読んでくれてありがとう。

 

 

 

 

 

れい